2012年04月23日
三脚スタンドでダッチオーブンを吊るすのが
ずっとやってみたかったけど意外と高いんですよね。
安いのもあった・・
camp maniaのFIRE HANGER もスタイリッシュでかっこいいですよね。
ロータスファイヤーベースを下にして
たまたま家にあった鉄骨を使って

組み立ててみたらいける

後は火が真上に向くように筒を作ってみようかな。
安いのもあった・・
camp maniaのFIRE HANGER もスタイリッシュでかっこいいですよね。
ロータスファイヤーベースを下にして
たまたま家にあった鉄骨を使って
組み立ててみたらいける
後は火が真上に向くように筒を作ってみようかな。
2011年08月18日
ラウンジャー 壊れた χ
週末にキャンプで使用した際に壊れてしまった。
後ろで支えている部分の板がネジから外れた。
もともと、ネジの長さが短いので耐久力に自信がなかった。
今回は長めのネジでしっかり固定してみた。

机の上の部分は仮に置いてみた。
このような形の机を作る予定。
ポールを差し込んで、ランタンも置けるようにに出来たら最高だ。

机の分解図


コンパクトに収納

この中に後、テーブル板を入れる様に改良を加えていく予定である。

乞うご期待。
後ろで支えている部分の板がネジから外れた。
もともと、ネジの長さが短いので耐久力に自信がなかった。
今回は長めのネジでしっかり固定してみた。

机の上の部分は仮に置いてみた。
このような形の机を作る予定。
ポールを差し込んで、ランタンも置けるようにに出来たら最高だ。

机の分解図


コンパクトに収納

この中に後、テーブル板を入れる様に改良を加えていく予定である。

乞うご期待。
2011年08月10日
ラウンジャー布張り
このような形になりました。
コンパクトに


布はマジックッテープで取り外し可能にしました。(耐久力に不安を感じるが、コンパクトに収納することができた)

後は机にもなるし、脚置きにもできる様なものを作る予定。
生命の誕生
コンパクトに


布はマジックッテープで取り外し可能にしました。(耐久力に不安を感じるが、コンパクトに収納することができた)

後は机にもなるし、脚置きにもできる様なものを作る予定。
生命の誕生

2011年08月05日
ラウンジャー 途中経過なり


このような感じになかなか座り心地はいいかも。
この椅子だと絶対ローテーブルが必要になる。
家のやつをなんとかローテーブルにしてしまおう!
椅子は後は、布を張るだけ。
なんとかコンパクトに収めたいので、ボタン式で止める布にしようか思っている。
うまくいいくかなー。
2011年08月04日
ラウンジャー作り(折りたたみ椅子)
ラウンジャーというものを初めて知った。
これでキャンプできたら気分いいかも。
本物を見たこともないのだけれど
こういうもの。

結構自作してる人が多く。
それなら自分にも作れるだろうと思い創作にとりかかる。
出来たらまた報告致します。
三角形の角度の求め方をすっかり忘れてしまった。
これでキャンプできたら気分いいかも。
本物を見たこともないのだけれど
こういうもの。

結構自作してる人が多く。
それなら自分にも作れるだろうと思い創作にとりかかる。
出来たらまた報告致します。
三角形の角度の求め方をすっかり忘れてしまった。